🎃世界のハロウィン🎃<

Column

2025.09.19

インテリア

🎃世界のハロウィン🎃

🎃世界のハロウィン🎃

10月といえばハロウィン🎃✨
もともと海外の文化でしたが、最近は日本でも仮装をしたりパーティーをしたりする風習が出てきました。

そんなハロウィンはどこの国で始まったのか知っていますか?お菓子をもらう風習やかぼちゃのイメージにも、実は面白いエピソードがあるのです。

そこで今回は、ハロウィンについてまとめてみました。

ハロウィン とは?

ハロウィンの始まりは今から2000年前。
ヨーロッパのアイルランドに住んでいた古代ケルト人が、「夏の終わり」や「秋のお祭り」を祝う宗教儀式の一つとして行なっていたそうです。

昔の古代ケルトでは、11月1日~10月31日が1年間となっていたため、10月31日は今でいう「大晦日」。
1年の終わりの日である10月31日には、死後の世界との扉が開き、死んだ人の魂が家族の元へ帰ったり、悪霊や魔女が町を訪れるともいわれていたのです。

この悪霊たちが悪さをしないようにと、仮面をかぶったり焚き火をしていたことがハロウィンの始まりです。

「サウィン祭」とも呼ばれていたこのお祭りは、やがてキリスト教と結びつき、キリスト教では11月1日が「諸聖人の日(=All Hallow’s Day)」という、全ての聖人と殉教者を記念する祝日となっていました。

前日の10月31日は「諸聖人の日の前夜(=All Hallow’s Even)」と呼ばれ、これがだんだんと変化して「Halloween」と呼ばれるようになったそうです。

正確には10月31日〜11月2日の期間をハロウィンとして、死者の魂を慰める行事を行う国もあるようです。
ハロウィン発祥の地であるアイルランドでは、今でも10月最後の月曜日は祝日となっています。

Trick or Treat (トリック オア トリート)

子どもたちがチョコレートやキャンディなどのお菓子をもらうときに言うセリフ「トリックオアトリート」。

「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!」という意味です。
大人たちは「ハッピーハロウィン!」と返してお菓子を渡すことが習慣になっていますよね。

 

 

この言葉の始まりは「ソウリング」と呼ばれるヨーロッパの儀式だったようです。
あの世に行けずに彷徨っている霊たちにケーキを渡して、無事にあの世に行けるよう願っていたのだとか。

 

 

このケーキを「ソウルケーキ」と呼び、死者へのお供え物として各家庭に配っていたそうです。
この儀式の名残が今でもハロウィンの風習として残っているのですね。

世界のハロウィン

アイルランド

ハロウィン発祥の地であるアイルランドでは、今でも伝統的なお祝いが行われています。
ハロウィンの日には「バームブラック」と呼ばれる、アイルランド伝統のパンを食べるのが習慣です。
アイルランドの第二の都市であるロンドンデリーという場所では、世界一ともいわれる大規模なハロウィンパーティー「デリーハロウィン」が毎年行われており、世界各国から約12万人もの人が集まり、仮装やパレードなどで盛り上がるそうです。

 

 


アメリカ
アメリカではクリスマスの次に大きなイベントとして盛り上がりをみせます。
子供たちが仮装をして家を回ってお菓子をもらったり、家をハロウィン仕様にデコレーションしたりします。
学校では子供たちも先生たちも仮装をして登校し、各地では様々なハロウィンイベントが開催され、仮装をした人たちでいっぱいになるそうです。
お祭りは全力で楽しむのがアメリカの国柄。大人も子供もハロウィンの日を楽しみにしているようです。

 

 

メキシコ
メキシコには「死者の日」と呼ばれる行事があります。10月31日〜11月2日の3日間、死者の魂がこの世に戻ってくるとされ、家族や友人と祈りをささげるそうです。
日本でいう「お盆」のような行事ですが、明るく楽しむことが習慣となっていて、お祭りのように楽器を演奏したり食事をしたりして盛り上がります。(ディズニー映画のリメンバー・ミーみたいな感じでしょうか)
カラフルなガイコツグッズやお花が飾られ、「パン・デ・ムエルト」と呼ばれる甘いパンを食べてお祝いをするそう。
この期間は祝日になっているため、パレードが開催されたり、家族団らんの時間を過ごしたりして楽しむようです。

 

 

 

 

 

このように国によってハロウィンの過ごし方もそれぞれでした。海外の盛大なパレードやお祭りにはぜひ参加してみたいですね。

 

 

今年のハロウィンはどんな過ごし方をしようか、家族や友達と一緒に考えてみるのもいいかもしれません!🎃👻

 

 

一覧へ戻る

Model house

機能美が息づく、
最新のデザイン住宅を体験

※モデルハウスの見学は、事前のご予約が必要です。
※お急ぎの場合や、当日予約の方はお電話で承っております。

北海道全域対応RID HOUSE 対応エリア

札幌市 江別市 千歳市 恵庭市 北広島市 石狩市 当別町 新篠津村 岩見沢市 夕張市 美唄市 芦別市 赤平市 三笠市 滝川市 砂川市 歌志内市 深川市 南幌町 奈井江町 上砂川町 由仁町 長沼町 栗山町 月形町 浦臼町 新十津川町 妹背牛町 秩父別町 雨竜町 北竜町 沼田町 小樽市 倶知安町 寿都町 黒松内町 蘭越町 ニセコ町 喜茂別町 京極町 共和町 岩内町 積丹町 古平町 仁木町 余市町 島牧村 真狩村 留寿都村 泊村 神恵内村 赤井川村 室蘭市 苫小牧市 登別市 伊達市 豊浦町 洞爺湖町 壮瞥町 白老町 厚真町 安平町 むかわ町 日高町 平取町 新冠町 浦河町 様似町 えりも町 新ひだか町 函館市 北斗市 松前町 福島町 知内町 木古内町 七飯町 鹿部町 森町 八雲町 長万部町 江差町 上ノ国町 厚沢部町 乙部町 奥尻町 今金町 せたな町 旭川市 士別市 名寄市 富良野市 鷹栖町 東神楽町 当麻町 比布町 愛別町 上川町 東川町 美瑛町 上富良野町 中富良野町 南富良野町 占冠村 和寒町 剣淵町 下川町 美深町 音威子府村 中川町幌加内町 留萌市 増毛町 小平町 苫前町 羽幌町 初山別村 遠別町 天塩町 稚内市 猿払村 浜頓別町 中頓別町 枝幸町 豊富町 礼文町 利尻町 利尻富士町 幌延町 北見市 網走市 紋別市 大空町 美幌町 津別町 斜里町 清里町 小清水町 訓子府町 置戸町 佐呂間町 遠軽町 湧別町 滝上町 興部町 西興部村 雄武町 帯広市 音更町 士幌町 上士幌町 鹿追町 新得町 清水町 芽室町 中札内村 更別村 大樹町 広尾町 幕別町 池田町 豊頃町 本別町 足寄町 陸別町 浦幌町 釧路市 釧路町 厚岸町 浜中町 標茶町 弟子屈町 鶴居村 白糠町 根室市 別海町 中標津町 標津町 羅臼町