BLOG

注文住宅って何ができる?建売住宅との違いをわかりやすく解説

家づくりを始めたとき、『注文住宅と建売住宅ってどう違うの?』『自分たちにはどちらがあっているだろう?』と悩む方は多いと思います。

この記事では、注文住宅とは何か?建売住宅との違い、そして注文住宅でできることやメリット・デメリットについて、わかりやすく解説します。

これから家づくりを始める子育て世代のご夫婦にも、ぜひ読んでいただきたい内容です!

注文住宅とは、間取りや外観、設備、仕様などを自由に決めて建てるオーダーメイドの住宅のことです。
ご家族のライフスタイルや好みに合わせて、ゼロから設計できるのが大きな魅力です。

たとえば…

  • 『家事動線を短くしたい』
  • 『リビングの一角にスタディスペースをつくりたい』
  • 『収納をたっぷり確保したい』
  • 『将来の二世帯化に備えておきたい』

といった理想を、そのままカタチにできるのが注文住宅です


注文住宅と建売住宅の大きな違いは『自由度』と『手間・時間』です。下の表にまとめてみました。

項目注文住宅建売住宅
間取り自由に設計できる既に決まっている
デザイン好みに合わせて選べる統一された仕様
費用調整可能だが変動あり価格が明確で比較的安価
入居までの期間半年~1年程度契約後すぐに住める場合も

建売住宅は完成済みなので『早く住みたい』『できるだけコストを抑えたい』という方に向いています。 一方、注文住宅は『家族にぴったり合った家にしたい』『長く快適に暮らせる家にしたい』という方におすすめです。


注文住宅では、こんなことが実現できます。

  • 家事ラク動線のある間取り(キッチン→洗面→ランドリーの直結など)
  • 子どもを見守れるリビング階段
  • 成長に合わせて変化できる子ども部屋
  • 趣味部屋・ワークスペース
  • 収納の工夫(パントリー・土間収納・ファミリークローゼット)
  • 開放感のある吹抜や大きな窓

**『今だけでなく、10年後、20年後も暮らしやすい家』**がつくれるのが注文住宅の大きな魅力です。

もちろん、注文住宅にも注意点はあります。

  • 打ち合わせが多く、決めることが多い
  • 完成までに時間がかかる(6~12カ月が目安)
  • こだわりすぎると予算オーバーになることも…

でもご安心ください。
リッドでは家づくりが初めての方にもわかりやすく、丁寧なサポートを心がけております。 『何から始めればいいかわからない…』という状態からでも、しっかりご案内いたします!


注文住宅と建売住宅、それぞれにメリットとデメリットがあります。 でも、『こんな暮らしがしたい』『自分たちのライフスタイルにぴったりの家を建てたい』という想いがあるなら、注文住宅はその理想を叶えるためのベストな選択肢です。

『まだ具体的じゃないけど…』という段階でも大丈夫です。
まずはお話をしながら、理想の暮らしについて一緒に考えてみませませんか?

👉『資料請求はこちら』
👉『無料相談のご予約はこちら』
👉『施工事例をもっとみる』

関連記事一覧

関連記事はありません。

最近の記事

全館空調YUCACOシステム 光熱費を極限まで抑える『YUCACOシステム』のヒミツ
RID HOUSE 稚内初公開