虫嫌いさんのための外壁の色選び

初めまして、1月に入社したコーディネーターの櫻井と申します。
よろしくお願いいたします!
初めてのブログ投稿は「外壁の色」についてです。
汚れの目立ちにくさや、お施主様の好み等、色選びの基準はたくさんありますが、
個人的には虫が寄ってこないことを重視します

虫が好きな色・嫌いな色?
虫が寄りつきやすい色かどうかは、
「虫が認識できるかどうか」と「紫外線の反射のしやすさ」が影響します。
黄色・緑・オレンジなどは
植物や花粉によく見られる色なので、ハッキリ認識して好む虫が多いとされます。
また紫外線を反射しやすい色は以下の通りです。
白・黄色・青など
逆に紫外線を反射しにくい(虫に好かれにくい)色は、
黒・グレー・ブラウンなど
以上をまとめると、虫が寄り付きにくい外壁にしたい場合は
グレーやブラウンなどのやや暗めで落ち着いた色にするのが◎です。

しかし、上記の色にすれば全ての虫が寄らなくなるとは言い切れません。
黄色をハッキリと認識できる虫、白しか認識できない虫、黒に攻撃的になる虫、、、
虫にも様々な種類があります 🐛🐝🐞…
また外壁周りの環境によっても虫の寄り付きやすさは変わります。
建てた後に後悔することがないよう虫嫌いさんは、参考にしてくださると幸いに存じます!